01 3合炊き ぶた3匹  MA-KOUBOU Earthen Pot Three little pigs

KM20220001

作家 artist
ま工房 MA-KOUBOU
price
¥15,400 (tax in) — 売り切れ

サイズ:約 Φ240 X H210mm(蓋含む)
材質:陶器

一つ一つ手作りの作品のため、大きさや色の出方等、個体差がある場合がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

【土鍋の取り扱いについて】
●水止め処理済みですが、食べ物のにおい付きが気になる方はお粥を炊いてからご使用ください。
●空焚きはしないでください。
●焦げ付いた場合は無理に剥がさず、一晩水につけてください。
●天ぷら・フライ等の揚げ物には使用しないでください。
●火傷には十分ご注意ください。
●テーブルに置くときは必ず鍋敷きを使用してください。
 鉄製の鍋敷きは温度差によるヒビが入る可能性がありますのでオススメしません。
●ご使用後は完全に乾燥させてから収納してください。
 不完全だとカビの発生やにおいの原因となります。
●土鍋ににおいがついた場合は、酢の殺菌・消臭効果を利用してにおいを消してください。
 たっぷりの水に酢大さじ2〜3杯を目安に加えて10分ほど煮立ててください。
●陶製の土鍋ですので、お取り扱いの衝撃で破損することもあります。
 鍋は片手で持たずに必ず両手で持ち、テーブルやコンロにはやさしく置いてください。

【ごはんの炊き方】
●準備
 米はといで、30分ほどザルにあけて水気を切ります。
 このサラサラの米と同僚の水で炊くのが基本です。
●米を炊く
 最初は強火にかけ、沸騰させます。
 沸騰したら火加減を弱火に落とします。
 沸くと蓋の隙間から泡(おねば)が出てきますが、泡は徐々に引いていきます。
 弱火にしてから約10〜15分を目安に炊きます。
 プチプチとこげる音やにおいがしてきたら、火を止めて10分ほど蒸らします。
 火を止める前に一度火を強火にして10秒ほど加熱すると香ばしいおこげができます。
 炊いてみてご飯が少し硬い場合は、鍋自体が吸水したり、水分の蒸発が多い場合なので、次回より水を少し増やしてください。